八街ひまわり整骨院BLOG

八街ひまわり整骨院BLOG

辛い坐骨神経痛でお悩みの方!対処はお早めに!

この様なお悩みはありませんか??

✅仕事中、太ももが痛い・だるくて集中出来なくなってしまう。
✅夕方になると腰から下が痛くて横になりたくなってしまう。
✅腰が痛くて遊びにいく気力がなくなってしまう。
✅掃除機や風呂掃除などをするときに腰やお尻が痛くなる。

こんなお悩みがある方は、坐骨神経痛かもしれません!

坐骨神経痛とは??

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)は、腰から始まり、足にかけて通っている

『坐骨神経』が何かしらの刺激により反応して発する痛みを指します。

単なる腰痛と間違えられがちですが、実際は腰だけでなく、

太ももやふくらはぎ、足にまで痛みが出てしまうのが特徴です。






坐骨神経痛の原因

坐骨神経は、人体の神経の中で最も長く、最も太い神経です。
この神経は腰の下部から始まり、臀部を通り、
太もも、膝うら、ふくらはぎを経て足先まで伸びています。
坐骨神経痛は、この神経が何かしらの要因で神経が圧迫されたり
刺激されることによって起こる症状です。  

主な原因

椎間板ヘルニア

背骨の間にある椎間板の柔らかい部分が外に飛び出し、坐骨神経を圧迫する事があります。
この圧迫が坐骨神経痛を引き起こす原因になります。  

 

脊椎の変形(変形性脊椎症)

加齢や長年の負荷によって脊椎が変形し、坐骨神経を圧迫する事によって引き起こされます。  

 

腰部脊柱管狭窄症

椎間板の変形や背骨の位置のずれにより脊柱管が狭くなり、
神経を圧迫する事によって引き起こされます。  

 

筋肉の緊張(梨状筋症候群)

お尻にある筋肉(梨状筋)が緊張しすぎてしまう事により、 梨状筋に間を通っている坐骨神経を圧迫してしまい、
坐骨神経痛が引き起こされます。  

 

骨格の歪み

姿勢が悪くなって骨格が歪むことにより身体の支えを筋肉に頼りすぎてしまい、
筋肉の緊張が強くなることで、坐骨神経痛が引き起こされます。  

坐骨神経痛の症状

  坐骨神経痛の症状は、痛みの場所や程度、原因によって異なりますが、一般的には以下のような症状が現れます。  

 

腰から足にかけての痛み

痛みは通常、片側の腰から始まり、臀部、太もも、膝周り、ふくらはぎ、足に至る事が多いです。  

 

痺れや鋭い痛み

痛みだけでなく、しびれ感やピリピリするような感覚、または力の入らない感覚が出る事があります。  

 

座っていると痛みが強くなる

長時間座っていると痛みが悪化する事が多く、立ち上がった際に痛みを感じることが多くなります。  

 

動作制限

足を上げる、前かがみになる、長時間の歩行など、様々な動作が難しくなります。    

 

坐骨神経痛の改善方法

坐骨神経痛の治療は、原因に応じて様々な方法がとられます。
まずは保存療法(非手術療法)から試みるのが一般的ですが、
症状が改善されない場合や 痛みが強くなる場合には、他の治療法が検討されます。  

薬物療法

 

鎮痛薬

軽度から中等度の痛みには、アセトアミノフェンやNSAIDs(非ステロイド抗炎症薬)が効果的です。  

 

筋弛緩薬

筋肉の緊張を和らげて神経への圧迫を減らすために薬が処方されることがあります。  

 

神経ブロック注射

痛みが強い場合、神経周囲にステロイド注射を行い、炎症を抑えることがあります。  

 

物理療法

物理療法は、筋肉の緊張をほぐし、血行の促進に効果的です。  

 

温熱療法・冷却療法

痛みや炎症を和らげるために、患部を温熱パッドやアイスパックを使用します。  

 

ストレッチや運動療法

専門的なリハビリを受ける事で、 筋肉や関節の柔軟性を高め、神経への影響を減らすことが出来ます。  

 

骨盤矯正

骨格の歪みによって影響が出てしまっているのであれば、 骨格の歪みを取り去る事で筋肉や神経のストレスが無くなり、症状の緩和が見込めます。  

 

当院での施術

ひまわり整骨院の施術はなぜ喜ばれるのか??

当院の治療方針として、【根本改善】を掲げております。
今あるお悩みを改善することは大前提として、お悩みの原因から改善することで
より良い状態をキープしていくものになります。
また、治療の柱として【姿勢】【筋肉】【栄養】といった【3つの柱】でお身体をみていきます。
姿勢や筋肉は体外的なアプローチをして、栄養面では体の内面からもアプローチをしていきます!
つまり当院では、痛みや辛さなど、その症状を取るだけの治療ではないので
対処的ではなく根本的に施術をしていく事で、多くの方に喜ばれているのです!!

 

骨格の歪みと筋肉の影響

【骨格の歪み】が生じてしまうと

日常生活やお仕事での姿勢を骨格で支えられなくなってしまうので

姿勢などの身体の支えを筋肉ばかりに頼ってしまいます。

骨格の土台である骨盤まわりに歪みがあると身体の軸がとれなくなります。

そうなると背骨の位置などにも歪みが生じてしまい

背中が丸くなってしまいやすくなります。

これがいわゆる『猫背』などの姿勢不良です。

 

前述したように、猫背のような姿勢になってしまうと

骨格で身体を支えられなくなってしまい

骨格まわりの筋肉に支えを頼ってしまいます。

更に、猫背になると背中が丸まってしまう分、頭が肩より前に出てしまいます。

この状態で力を抜いた場合には頭がどんどん前に出てしまい、倒れてしまいますよね。

倒れるわけにはいかないので、腰の筋肉や背中まわりの筋肉で踏ん張って

常に後ろに引っ張ろうとする力が働いたり、歩行時や立位時などは身体を支えようと

足の筋肉にかなり支えを頼ってしまう事になります。

そうすると常に筋肉が頑張って動いていることになり

疲れて筋肉が硬くなってしまうので

この積み重ねでどんどん症状が出やすい状態に陥ってしまいます。

 

また、骨格は正しい状態だとS字を描いていて

車のサスペンションのように体の負担を吸収して分散してくれる役割があります。

その弯曲が無くなってしまう事によって

身体にかかってくる負担が骨格まわりの筋肉に余計にかかってしまいます。

この様な負担を積み重ねてしまうと筋肉の硬い状態が出来上がってしまい

お身体のお悩みがなかなか良くならない状態になってしまいます。

 

 

改善方法

上記の症状を改善する為には、姿勢不良によって筋肉に掛かってしまっている

余計な負担をなくしていく必要があります。

『骨盤矯正』で骨盤から背骨や肩甲骨の位置を整え、

お身体を骨格で支えられる状態を作り、筋肉に無理にかかっている負担をなくします。

更に、姿勢を支えるのに重要な『インナーマッスル』を鍛えることにより

お身体に掛かる負担が少ない状態をキープすることが出来るようになります。

また、セルフケアでそれぞれの生活環境や生活リズムに合わせた

ストレッチなどの管理方法などもお伝えして、より良い状態へ導きます。

 

料金

骨盤矯正

骨格にアプローチをすることによって姿勢を整え
筋肉に掛かる余計な負担をかからなくしていきます。

骨盤矯正

  通常料金 ¥4,900

骨盤矯正+インナートレーニング

骨格からお身体を整え、インナーマッスルを鍛える事で
よりよい状態をキープ出来るようにします。

骨格矯正+インナーマッスルトレーニング

  通常価格¥7,840

※その他、状態や生活状況に合わせたお得な回数券・フリーパスがございます。

※初診時、お身体をしっかりみさせて頂くために1時間~1時間30分ほどお時間を頂く事がございます。

 

🌻八街ひまわり整骨院🌻

TELL.043-310-5115

千葉県八街市八街ほ945-11

営業時間

月・火・水・金

9:00~13:00 16:00~20:00

木・土・祝

9:00~13:00

※GWや年末年始は連休を頂く事がございます

👇ご予約はこちらから!👇

八街ひまわり整骨院HP

👇こちからでも!👇

八街ひまわり整骨院公式LINE

ご予約お電話番号
予約電話をかける
メールでのご予約はこちら
ページトップへもどる